一般歯科治療(虫歯・歯周病・詰め物・被せ物)
Ha-Milデンタルクリニック盛岡では、「痛みに配慮した、なるべく削らない・抜かない治療」を基本方針としています。
一般歯科では、虫歯・歯周病・知覚過敏・詰め物・被せ物など、
日常的に必要とされる歯科治療を幅広く行っています。
虫歯治療
虫歯は放置すると進行し、最終的には神経を失う可能性があります。
当院では、虫歯の進行度に応じた最適な治療法を選択し、できる限り歯を残すことを目指します。
- 初期虫歯:経過観察・フッ素塗布・再石灰化促進
- 中等度:最小限の切削と高耐久レジン修復
- 重度:神経を保護するMTA治療または根管治療
虫歯の取り残しを防ぐため、拡大鏡(ルーペ)やマイクロスコープを使用し、精密な治療を行っています。
歯周病治療
歯周病は歯を支える骨が溶ける病気で、成人の約8割が何らかの症状を持つといわれています。
初期の段階での治療が、歯を守るための最大の鍵です。
- 歯石除去(スケーリング)
- 歯周ポケット洗浄・殺菌処置(ブルーラジカル照射)
- 歯ぐきの再付着を促す再生療法
当院では、歯周病の原因菌を科学的に除去する治療を導入しています。
定期的なメンテナンスで再発を防ぎましょう。
詰め物・被せ物の治療
虫歯を削った部分や欠けた歯には、機能と見た目を両立する修復が必要です。
保険診療・自費診療の両方に対応しています。
保険診療の主な素材
- コンポジットレジン(白い樹脂素材)
- CAD/CAM冠(樹脂+セラミック混合素材)
- 金属冠(保険適用の金銀パラジウム合金)
自費診療の主な素材
- オールセラミック(審美性・耐久性に優れる)
- ジルコニアクラウン(高強度・変色しにくい)
- e.max(自然な透明感・精密適合)
口腔内スキャナーで型取りを行うため、粘土のような印象材が不要です。
嘔吐反射がある方も安心して治療を受けられます。
痛みに配慮した治療
痛みに敏感な方でも安心して通えるよう、電動麻酔注射器や表面麻酔を使用しています。
麻酔の針の太さや注入速度を調整し、できるだけ刺激を抑えた処置を行っています。
また、レーザー治療や殺菌水を併用し、腫れや痛みを軽減しながら治療後の回復を早めます。
再発を防ぐための予防管理
一般歯科の治療後は、再発を防ぐためのメンテナンスが欠かせません。
当院では、3か月ごとの定期検診で次の点を確認しています。
- 虫歯・歯周病の再発チェック
- 噛み合わせの変化確認
- 歯石除去・フッ素塗布
- ホームケアのアドバイス
定期的な通院により、「治療のいらない口腔環境」を維持していきます。
歯を長く守るために
一般歯科は、すべての治療の基本です。
虫歯や歯周病を早期に発見・治療し、再発を防ぐことで、一生自分の歯で噛める口腔環境を維持します。
気になる症状がある方は、早めの受診をおすすめします。