口腔内スキャナー(3D光学スキャナー)
Ha-Milデンタルクリニック盛岡では、口腔内スキャナー(3D光学スキャナー)を導入し、
お口の中をカメラで撮影するだけで、歯型を立体的なデジタルデータとして記録しています。
従来のような「粘土のような材料を口に入れる型取り」が不要なケースが増えています。
口腔内スキャナーのメリット
- 型取りの不快感が少ない(嘔吐反射が強い方にも有利)
- 短時間で精密な歯型データが得られる
- スキャンデータをその場で拡大して確認できる
- データの保存・再利用が容易で、やり直しもスムーズ
どのような治療で使うか
- マウスピース矯正(アライナー矯正)
歯並び全体をスキャンし、3D上で歯の動きをシミュレーションします。 - 被せ物・詰め物(補綴物)の製作
セラミッククラウンやインレーなどの設計に使用し、精度の高い補綴物づくりに役立てています。 - インプラント・サージカルガイド
CTデータと組み合わせることで、インプラント埋入位置のガイド作成に使用します。 - 経過観察・予防
歯のすり減り・歯肉退縮など、経年的な変化をデータで追跡することも可能です。
スキャンの流れ
- お口の中を軽く乾燥させ、スキャナーの準備を行います。
- 小型カメラを歯面に沿って動かしながら撮影します。
- モニター上でリアルタイムに3Dモデルが作成されます。
- 必要に応じて、患者さんにも画面を見ていただきながら説明します。
撮影時間は、上下顎で数分程度が目安です(症例により前後します)。
安全性について
口腔内スキャナーは光学的な撮影であり、X線被ばくはありません。
お子さまからご高齢の方まで、安心して使用できる検査機器です。