インプラントコラム

目次

インプラントとは?

インプラントは、歯を失った部分に人工の歯根(チタン製スクリュー)を埋め込み、
その上に人工の歯を装着する治療法です。
従来の入れ歯やブリッジに比べて、見た目・噛み心地・耐久性に優れ、
天然の歯に近い感覚で食事や会話を楽しむことができます。


インプラントのメリット

  • 隣の歯を削らない:ブリッジのように健康な歯を大きく削る必要がありません。
  • しっかり噛める:顎の骨に固定されるため、入れ歯のようなガタつきが少なく、固い物もしっかり噛めます。
  • 見た目が自然:セラミックの被せ物を組み合わせることで、周囲の歯となじむ自然な仕上がりになります。
  • 骨がやせにくい:インプラントが噛む力を骨に伝えることで、顎の骨が痩せにくくなります。

Ha-Milデンタルクリニック盛岡のインプラント治療

当院では、安全で長期安定したインプラント治療のために、CT(歯科用3D撮影)を用いた精密診断を行っています。
顎の骨の厚み・高さ・神経や血管の位置を立体的に把握したうえで、
サージカルガイド(インプラント埋入用テンプレート)を使用し、適切な角度・深さに埋入します。

骨量が不足している場合には、骨造成術(GBR・ソケットリフトなど)にも対応可能です。
使用するインプラント体は、世界的に実績のあるメーカーの製品のみを厳選しています。


インプラント治療の流れ

  1. カウンセリング・精密検査
    お悩みやご希望を伺い、お口全体の状態をチェックします。
    レントゲン・CT撮影・お口の中の写真採得などを行い、治療が可能かどうか診断します。
  2. 治療計画の説明
    本数・位置・治療期間・費用の目安などを、画像をお見せしながら分かりやすくご説明します。
  3. 一次手術(インプラント埋入)
    局所麻酔を行い、顎の骨にインプラント体を埋め込みます。
    手術時間は本数にもよりますが、通常1〜2本であれば1時間前後です。
  4. 治癒期間
    インプラントと骨が結合するまで、約3〜6か月ほど待ちます。
    この期間中は仮歯や入れ歯で見た目・噛み合わせを補います。
  5. 二次手術・型取り
    歯ぐきを少し開いてインプラント頭部を出し、土台を取り付けます。
    その後、被せ物製作のための型取りを行います。
  6. 上部構造(被せ物)の装着
    完成した人工歯を装着し、噛み合わせを微調整して治療完了です。

インプラントを長持ちさせるために

インプラントは虫歯にはなりませんが、周囲の歯ぐきや骨が炎症を起こすインプラント周囲炎になることがあります。
天然歯と同じように、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。

  • 毎日のていねいなブラッシング(インプラント周囲専用ブラシの併用)
  • デンタルフロス・歯間ブラシによる歯と歯ぐきの清掃
  • 3〜6か月ごとの定期検診・クリーニング
  • 噛み合わせやくいしばりのチェック、必要に応じたマウスピースの使用

費用の目安

インプラント治療は保険適用外の自由診療となります。
当院での費用の目安は、1本あたり約40万〜50万円(税込)です。
(CT撮影・インプラント本体・手術・上部構造を含む総額イメージ)

骨造成が必要な場合や本数によって費用は変動します。
詳細は「インプラント料金」のページもあわせてご参照ください。


まとめ:自然な噛み心地を取り戻す選択肢

インプラントは、見た目・機能性・快適さのバランスに優れた治療法です。
「入れ歯が合わない」「しっかり噛める歯が欲しい」「若々しい口元を保ちたい」など、
お悩みやご希望に応じて最適な治療方法をご提案いたします。

インプラントが自分に合っているかどうか知りたい方は、
まずはカウンセリングだけでもお気軽にご相談ください。

目次