目次
アライナー矯正とは?
アライナー矯正とは、透明なマウスピースを用いて歯を少しずつ動かす矯正治療のことです。
取り外しができるため清潔に保ちやすく、金属のワイヤーを使用しないため見た目も自然です。
治療中であることを周囲に気づかれにくいことから、「見えない矯正」として注目されています。
アライナー矯正の特徴とメリット
- 透明で目立たない:職場や学校でも気兼ねなく装着できます。
- 取り外し可能:食事や歯磨きの際は外せるため衛生的です。
- 痛みや違和感が少ない:段階的に弱い力で動かすため、従来のワイヤー矯正よりも快適です。
- 金属アレルギーの心配がない:プラスチック素材を使用するため、体にも優しい治療です。
さまざまなアライナーシステム
現在、世界中で多くのアライナー矯正システムが使用されています。
有名なものではインビザライン、クリアコレクト、シュアスマイルなどがあり、
当院では症例に応じて最適なシステムを選択しています。
さらに、当院独自のHa-Milアライナーも導入しており、
後戻りや軽度の叢生(でこぼこ)などに対して効果的な治療を行うことが可能です。
治療の流れ
- カウンセリング・精密検査
お口の状態をスキャンし、歯並びのシミュレーションを行います。
ご希望や生活習慣を考慮したうえで、最適な治療方法をご提案します。 - 治療計画の立案
専用ソフトで歯の動きを段階的に設計し、治療完了までのステージ数を決定します。 - マウスピースの製作
3Dプリンターによる高精度の模型から、各ステージごとのアライナーを製作します。 - 装着・チェック
1日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに次のアライナーへ交換します。
経過観察のため、1〜2か月に一度ご来院ください。 - 保定期間
治療完了後は、後戻りを防ぐためリテーナー(保定装置)を使用します。
ワイヤー矯正との違い
| 項目 | アライナー矯正 | ワイヤー矯正 |
|---|---|---|
| 見た目 | 透明で目立たない | 金属が見える |
| 痛み | 少ない | 調整時に痛みが出やすい |
| 取り外し | 可能 | 不可能 |
| 食事 | 普段通りに食べられる | 食事制限がある |
| 清掃性 | 歯磨きがしやすい | 装置が邪魔になり磨きにくい |
アライナー矯正を成功させるポイント
- 装着時間を守る(1日20時間以上)
- 飲食時は外して、装着前に必ず歯を磨く
- アライナーは流水で洗浄し、熱湯を避ける
- 定期的なチェックを怠らない
これらを守ることで、計画通りに歯が動き、美しい仕上がりを得られます。
費用の目安
アライナー矯正は自由診療です。
当院では症例に応じて料金を設定しており、部分矯正から全顎矯正まで対応しています。
- 軽度(部分矯正)……約15万〜35万円(税込)
- 中等度〜全体矯正……約60万〜100万円(税込)
詳細は「アライナー料金」のページをご覧ください。
まとめ:目立たず快適に歯並びを整える
アライナー矯正は、見た目の自然さと快適さを両立した最新の矯正方法です。
特に人前に出る機会の多い方や、従来の矯正装置に抵抗のある方に最適です。
当院では、精密スキャン・3D設計・自社製作によって高品質なアライナー治療を提供しています。
歯並びや噛み合わせでお悩みの方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。