歯周病治療

歯周病治療

Ha-Milデンタルクリニック盛岡では、歯を失う最大の原因である歯周病に対し、
最新の機器と科学的根拠に基づいた治療を行っています。
歯ぐきの腫れや出血、口臭などの初期症状から、進行した重度歯周病まで、
一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイド治療を提供します。


歯周病とは

歯周病は、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)に細菌が侵入し、
歯を支える骨(歯槽骨)を徐々に溶かしていく病気です。
初期には痛みがほとんどないため、気づかないうちに進行する「静かな病気」とも呼ばれています。

  • 歯ぐきの腫れ・出血
  • 口臭が強くなる
  • 歯がぐらぐらする・浮いた感じがする
  • 歯ぐきが下がり、歯が長く見える

歯周病の原因

主な原因はプラーク(歯垢)に含まれる細菌です。
そのほか、次のような要因も歯周病を悪化させます。

  • 喫煙や糖尿病などの全身疾患
  • 不適切な噛み合わせや歯ぎしり
  • 不十分なブラッシング
  • ストレス・生活習慣の乱れ

当院の歯周病治療

当院では、従来のスケーリング(歯石除去)に加え、
最新の殺菌療法「ブルーラジカル療法」を導入しています。
さらに、マイクロスコープやCTを活用し、見えない部分まで正確に処置を行います。

主な治療内容

  • スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
    専用の器具で歯石を取り除き、歯の根面を滑沢にします。
  • ブルーラジカル療法
    光活性化反応により、歯周病菌を化学薬剤を使わずに殺菌します。
    炎症の軽減と再付着防止に優れた次世代治療法です。
  • 歯周外科治療
    深い歯周ポケットや骨の吸収が進行している場合、
    歯ぐきを開いて徹底的に感染部を除去します。
  • 再生療法
    歯槽骨の欠損部に再生材料を応用し、歯を支える骨を回復させます。

治療後のメンテナンス

歯周病は治療後の管理が最も重要です。
症状が改善しても、放置すれば再発する可能性があります。
当院では、3か月ごとのメンテナンスを推奨しています。

  • 歯ぐきの状態チェック
  • 歯石・プラークの除去
  • ポケット内洗浄・再感染予防
  • ブラッシング指導と生活習慣改善

定期管理により、歯を一生守る口腔環境を維持します。


先端機器によるサポート

  • マイクロスコープ・ネクストビジョン:肉眼で見えない感染源を正確に除去
  • レーザー治療:炎症部の殺菌と止血効果
  • 殺菌水(次亜塩素酸水):ポケット内の細菌を化学薬品を使わずに除去

痛みや出血を抑えた、低侵襲・快適な歯周治療を実現しています。


歯を失わないための第一歩

歯周病は「沈黙の病」と呼ばれますが、早期発見・早期治療で必ず防げる病気です。
Ha-Milデンタルクリニック盛岡では、原因菌から徹底的にアプローチし、
再発を防ぐ「守る歯科治療」を提供しています。
歯ぐきの違和感・出血などがある方は、早めにご相談ください。